投稿

ラベル(IxyDigital400)が付いた投稿を表示しています

Rest in Zion

イメージ
丑三つ時。こんばんワールド。 キングストンは9日正午、故ガーネットシルク&ママの命日。 昨日からガーネット聴きまくり、からの夜通しマイナーオケ無限ループ。来週は今年最後の録りが控えてる。来年に向けて先ずは3曲。なのに鼻声が治らない。鼻自体は通ってるし、曲も曲だしヴァイブズで吹き込みますんでお楽しみに。 良き週末を。 検索:  garnett silk   garnet silk #rip #garnettsilk

Priceless

イメージ
こんにちワールド。ラス1スタートす。 11月最後はPriceless @ Pureさんにて祝Stereo Crava sound Oba-P兄さんバースデーバッシュ。当日の東京西部は朝から初雪で真っ白。浜で合流、いざ西へ。 平日の老舗レギュラーダンス、関係者が集まる木曜日。サウンドは勿論、 歌い手も売れっ子勢揃いで、毎回歌ってるとの事。尊敬。マイクバッチリで自分はいつも通り14トラ完走。 ショーからのラバダブで祝Motoman復活&OBA-P - Everybody Go So降臨。おめでとうございます。観に来てくれた皆ありがとう。 翌日はニューライトさんでお昼。超久々スパニッシュライスご馳走様でした。からのお店回り。ぶらっとしただけでこんだけバッタリ遭遇するのって、やっぱあの街だけ。久々皆に会えてよかった。感謝。 大阪最高。 Blessed love & raspect

GL

イメージ
TJIF。 Deejayしに行ってきました、銀座GL祝10周年おめでとうございます。 10店舗合同オールジャンルイベントという事で、深夜帯にも関わらず外はお店を行き来する人達で賑わってて、なんとも素晴らしい光景。時代の先行ってる。 下町ブレジン集結 @ BAGUS。ショーはラバダブスタイルで仕切り役に抜擢されまして、ド頭と〆はマイオケで。他ジャンルのお客さん沢山、サウンドはBass Campでマイクもバッチリ。好きなシチュエーションでした。Noiseも出てたみたいで、チェックできず残念。 飲んじゃって色んな人に話した気がするけど。日本のクラブシーンは準備万端。この国の優秀なアーティスト、ミュージシャン、DJ、ダンサー、エンジニアは常に現場にいるんだ。裏方の皆さん、お店、そしてわざわざ足を運んでまでお金を落としてくれるお客さん。貴方方のドヤ顔を拝める日は近い。感謝。 カメラとタオルをブースに置き忘れまして。早朝から皆様に多大なご迷惑をお掛けしました。忘れ物係がキープしてくれてました、Ryomaには頭が上がりませんです。反省。 乗ったよ、ガラガラ電車。ぶっちゃけ車より早くて楽。遅れないし、飲めるし。朝まで動けないけど。乗換案内アプリいいね。 今月はお江戸3連発。来週は渋谷でレコード回します。からの久々大阪にも行けそうですヨロ。 Blessup

Travellers Saturday

イメージ
TJIF。アップ遅くてサーセン、先週末は祝Both Wings15周年 @ トラサタへ。おめでとうございます。 東京ブレジン大集合。テーマは90年代~2000年。 歌わせたい曲のオケ用意してもらって、 昔話も交えながら10トラ披露。 Stiffy曰く、Both Wingsサウンドが最初に録った日本人アーティストのダブプレートってAtooshiらしい。嬉。と同時に、今更後には引けねーぞ、ってレゲエの神様に思いっきりケツ引っ叩かれた気分。そう、最初に「夢」のダブ録ってくれたのはBoth Wings。感謝。 Jerk Time出店してました、お土産あざす。先ずはお試しあれ。 KINGSIZEアパレル大変お世話になっております。秋冬物チェックよろしくです。 からの明日は銀座へ。車が停められないとの事で、超久々終電で出勤予定。道中デジカメ持参で遊んでみたいと思ってます。撮るよ。 良い週末お。 Blessed love

越冬

イメージ
越冬さんいらっしゃい。ヘヴンへようこそ。 9月キャッチのお二方。10月はコクワ♂4♀1、オスは全員負傷。ヒラタ♀29mm逝く(10/4 - 11/2)。サヴァイヴァーズはコクワ♂4♀1、ヒラタ♂2♀1。7月羽化コクワ♂とニジイロ♂で計17頭。春まで暫しお付き合い願います。 ひと月前に母屋内常温27~25℃で菌糸ボトルに潜ったコクワ♀28mm。一昨日夜間21℃まで落ちたところで生存確認。パッと見新品、逝ったか逃げたかと半信半疑で掘り進めるとズボッと抜けて、奥で 部屋作って元気にしてた。 同様にヒラ子も潜りっぱ。 なるほどね、秋を感じたワイルドは寝てしまう、はマジかもしれない。楽しい事は後回しにするタイプ、自由に研究中。 最後に先月の訃報。詳細は後日。 コクワガタ ♂18mm(10/9) ♂44mm(10/19)  ニジイロクワガタ ♂(10/10) ♀42mm(10/7) ♀37mm(10/24) ヒラタクワガタ ♂44mm(10/21) @ 50Caliba Studio よし。お前ら年越すぞ。

Big Momma

イメージ
別れの時。いざ森へ。 故ノコ♂とペアのビッグママ♀37mm(2016/6~)。正確にはペアじゃなくて ハーレム。 一緒にいた3cmクラス2匹と比べても、とにかくデカかった。体高もゴスイ。見た事なかったサイズでツンツンし過ぎ、こいつなら脚の1本くらいパキッとやりかねない。ペアで1ヶ月同居。かかあ殿下で双方ツルツル無傷。衰え知らずで餌の食いも最後の晩餐までハンパなかった。 3ヶ月はさすがに情が移る。度重なる台風到来、最低気温20℃切ったりでなかなか放せず、残暑が戻りだしたところでようやくリリース。森はすでにキノコだらけで、まだまだコクワ発生中。樹液OK、事前にチェックしてあった良さげなスタンプへ。ヒラ子も埋葬。とりまホッ。 ノコギリクワガタはマットに産むとか。 成虫の寿命はひと夏限り。クワガタは羽化した年は蛹室で休眠し、翌年から活動開始する、という話は有名。生体よりも、むしろキノコ瓶に興味津々な自分としては、まさに触れるべからず。この子を手放したという事は、もうノコには当分関わらない。ファイナルアンサー。 カブトムシのように生き急ぐクワガタムシ、ノコギリ成虫観察は当ペアで一先ず終了。捕っては逃がして、勉強になった。健闘を祈ろう。 アンタッチャブル。

メス

イメージ
明日から10月。雌で〆る俺の晩夏。Thank Jah it's female. コクワ♀28mmとヒラタ♀30mm。間違えてリリース経験あり。というわけで見比べてみました。 一目瞭然ですね。この子とスタジオ♂の嫁さん22mmを残してヒラタ♀は全てリリース済み。ペアで挟ま れた痕や擦り傷多数、キャッチするも7月に 両触覚麻痺して舌の出し入れが止まらなくなって、先月ついに自力で起き上がれなくなった(2016/6~9/24)。お手上げでした。Rest in the woods.

ノコギリクワガタ♂

イメージ
祝秋分の日。振り返ります。 今夜はマイラボ唯一のノコギリクワガタ♂(2016/6~9/2)。 カブト発生直前に餌場でキャッチ、自らダイブ。こいつは右の前脚を根元辺りからスパッと切られてて、顎先も欠けてた。犯人はメスか、蜂か、鳥か。ヒトかも。 ワイルドの前脚切断は致命的でした。完全に御役御免といった感じ。 喧嘩に勝てない、触覚ケアもできない。 ノコギリは顎で挟む瞬間、お尻と後脚が浮き上がるくらい思い切り前脚でつんのめって踏ん張る。威嚇するようになっても、所詮は指が相手。 戦意喪失。 ヒラタ君に続いて台風通過後から異変が。左前脚麻痺して食事が困難に。右の触覚先端が汚れで固まってしまって無反応。取り除いてやるとまた動きだす。最期までケース小でVIP待遇。測ってなかったサイズはジャスト60mm。9月になったらリリースしようとしてたからホッとしてる。これが五体満足な固体なら、こんなとこで死んじゃいけない、飼い殺しに遭うくらいなら野垂れ死ぬか食われるほうがよっぽどマシ。って思えるんだけどね。合掌。

ミニクワ

イメージ
ミニ子さん永眠。(2016/1~8/23) 片っぽ 後脚 フ節麻痺発症。去年のノコギリ♀同様、すぐに食いが悪くなって餌皿下の穴に潜ったきり出てこなくなった。 去る1月、何故か1匹だけ サンキュッパ で叩き売られてた。見るに見兼ねてリアクションバイト。詳細一切不明。 2cmクラスのクワガタ。今年に入って潔癖飼育やら何から何まで、全部この子から試した。これが ミニサイズにハマるきっかけに。カナブンやタマムシとも違う、小さくてパッと見クワガタっぽくないのに、飼ってみると普通のクワガタ。 可愛さで比べたら、そりゃもう断然ミニクワでした。 そしてスタジオの60mm♂も逝った。同居の結果や如何に。 1匹また1匹、虫の息。季節の変わり目を感じてます。 RIP

アンチエイジング

イメージ
アットゥイね。こんばんワールド。 Break. 祝イチロー選手メジャー3000安打達成。あのじいさんをギャフンと言わせて欲しいね。作業の合間にFLWとIchi-Meterチェック、途中からウェインとかどうでもよくなってたし。 というわけで気持ちだけでもアンチエイジング。 クワガタナウな我が家の空調事情。リビングは毎年サーキュレーターのみ、換気扇回したり窓開けて 風の通り道を作ってます 。目的は喉。やっぱ夜な夜な常夏気分のほうが詩も書ける。就寝中は除湿28℃。夏バテしなくなる代わりにクーラーが気持ちよ過ぎて、ついついどこ行っても当たるのが楽しみに。ダメダメじゃん。 日焼けも自粛中。ただでさえホクロ多いのに焼けた分だけシミだらけ。色白のくせに、とかいって猛暑日は決まって外出たくなるんだな。明日とか。灼熱の太陽が恋しい、夕焼け小焼け。 水分補給OK。

Blessed love

イメージ
バースデーメッセージありがとうございました。1人ずつ確認しても皆さん本名だから誰が誰だか分からないという、恒例のFBあるあるにハマりましたが、そこは大変嬉しい悲鳴という事で。お返しに新しい動画シェアさせてもらいました。「夢」は去年の秋に書いて年末に録った曲で、俺の夢は叶わないほどデカいぞ、と。開き直って自分のケツ叩いてます。前々からやりたかったリリックビデオもイメージ通りに。感謝す。 お時間ある時にでも聴いて観て楽しんでいただければ何よりです。 4月最後に桜アップ。別ページにも。どぞ。 桜 4/6 桜 2014, 2015 良い連休を。
イメージ

TJIF

イメージ
準備万端で新年度スタート。 続・校門前の桜ノ木。またもやローライト。樹皮をバックに。和。 スズメ対策? 鮎竿クロウで威嚇 。 からのスタジオ徹夜明け。この上ない達成感。プライスレス。 良い一年を。

Risen

イメージ
こんばんワールド。 日曜日の桜。日陰に一分咲き。フィルムはしばらく封印、いいの撮れたら上げます。 良い春休みを。 Hope ya had a blessed Easter wknd :)

成虫飼育

イメージ
ミニ子ちゃん。ミニケースでも広い。 そうなんだよ、カブト♀の後を追うように27mmミニ ノコギリ♀永眠。(2015/8/24-10/18) 産卵について調べてたら逝ってしまった。合掌。 ワイルドの雌は要リリース。交尾済み説も未確認であれなんだけど、行動パターンはまさに産む為だけに羽化してきた感じ。まるでディグダグ。雄より観てて面白い。でもマットを掘るのも早く産んでしまいたいから、かと思うとね。雌は産んでなんぼ。ですかね。 子供の頃は外で飼うのが当たり前で、もちろんゼリーなんてない時代。樹液と称した甘い匂いの液体が弁当の醤油特大みたいな容器に入って売ってて、ケースにはコバエだけじゃなくて普通のハエとかアリの行列ができて、♂同士散々戦わせて、赤いダニみたいのが湧いて弱って。劣悪で残酷な思い出しかない、というわけで室内という環境下でストレスなく飼う事が果たして可能なのか。色々試してます。 未来の成虫飼育は楽しかった。 例えば衛生面、やろうと思えば犬猫の比じゃない。清潔 。 ググってみると、これまた完全にマニュアル化されてる。 そこら 辺も含めて書いていこうと思います。

狭山湖

イメージ
旅ではないけども。 2016/03/15/17:47 最高の日は久々マイゴールに寄り道。デカいいね、釣り禁だけに。夢だな。 17:50 17:52 あんなに近かった富士山が遠い昔の遥か彼方に薄っすらと。たそがれてると100円取られちゃうから撮ってUターン。駐車場20分以内は無料、自販機&トイレ完備。 (平日オススメ。) 検索: 狭山湖   山口貯水池

The colors of the rainbow

イメージ
飼育期間4ヶ月経過。 今夜の1枚。何故か黄色がよく出てる。見事な虹色。 最年長ニジ子さん。12月ぐらいから鈍くなって、週1ペースで食べに出てきてた。最長で4週間沈黙。餌替えついでに生存確認、口にゼリーを近づけると前脚で押さえて夢中で食べる。離すと追っかけてくるぐらい。可愛いよね。今はまた戻りつつある、超元気です。 実は滅多に触らない。フラッシュNGは言うまでもなく。こんなメタリックでカブトムシみたいなクワガタ、魅せられてます。 自由に研究中。