投稿

広葉樹

イメージ
広葉樹林といえば、ドングリ。絶対いるよ。

針葉樹

貴重な時間を有効活用。デスクワークの合間にメモりまくってます。切っても切れない、気になる木の話。 旬なので。スギ、マツ、ヒノキ、etc。常緑針葉樹には雪景色がよく似合う。クリスマスツリーとか。スキー場や海沿いの防風林とかですかね。 ああいうとこにはクワガタいないぜ、という説についての考察。 虫に勝つために。どうやら針葉樹は我々ヒトにとって、いや少なくとも自分には必要不可欠な存在のようです。 樹木の腐朽メカニズムとは。あの硬い木質を構成する主な成分は、セルロース、ヘルセルロース、リグニンで、このリグニンという難分解性有機物質を完全に分解できる生物が、白色腐朽菌と呼ばれる茸菌のみであると。針葉樹はリグニンの含有量が広葉樹に比べて高く、茸菌が繁殖しづらい。つまり極めて腐りづらい。腐らなければ虫に食われない。ヒ バのような殺虫成分を含んだ種類も。 床材 や 建築資材としてはマストなわけです。 針葉樹林といえば、松ぼっくり。一目瞭然ですね。よく目にするのは、線虫による立ち枯れ被害。カミキリがあんだけディスられるのは、まあそういう事でした。またの機会に考えます。 てか花粉もヤバイ。自分にも毎年それっぽい時期が来るんだけど、原因は分かってる。23区に数年住んだら鼻がイカレてしまった。逆に横で花粉症の人間が泣きじゃくってても無反応だったりする。最近は針葉樹マットを疑ってて、クワガタやキノコに関しても潔癖を貫かない事には、とてもじゃないけどインドアとか無理。これって慢性のハウスダストアレルギーだろって。だね、過敏症す。

Ronin Blues (Audio) 動画公開

TJIF! RBオーディオバージョン解禁。ご試聴よろしくです。 Atooshi - Ronin Blues (Audio) - YouTube https://youtu.be/uvIjX6teAEw ダウンロードはこちらから↓ iTunes

通勤

イメージ
先週の丹沢湖。いいとこすね。 新50Calibaスタジオ通い中。夜更けまで作業すると、外気温と距離のせいでついつい家路につく決心が。なので早朝出発コーストライ。1時間寝坊したら大渋滞地獄Orz。やっぱ釣りに行くつもりで動くのがベストかなと、次は日の出前に出発予定。 移動も立派な労働時間。歌い手たるもの、自分に何かあっては本末転倒。安全運転を心掛けます。 東京から埼玉、神奈川、千葉、いざ丹沢へ、録るために。不可能を可能にしてきた男、頑張る。 Stay tuned

Time to unite

イメージ
先週末のクワラガ @ バーアクエリアスにお越し頂いた皆様ありがとうございました。またよろしくお願いします。 2月のレゲエとえば、Dennis Brown。30 Headley Aveというレーベル名、Black Scorpioスタジオの住所だそうで。懐いです。 これを越える打ち込みReal Rock、未だに聴いた事がない。ビッグリディムには名作リメイクが付き物。その時代の音として幾度となく脚光を浴びてきた。掘り出し物にも目が無かった自分だけど、選曲は至ってベタでシンプル。向こうでリアルタイムに流行ってた、島が認めた名曲のみ。デニスブラウンはレジェンド。リスペクトとマナーの話。 あっという間に1周年ですか、何かやろうかと店長と企み中。つっても何しかまだまだ僕もこれからでしょう。というわけで、何かしらあります。スマトラヒラタお楽しみに。 次回は3/17(土)。ワンマンFBライブ4時間完走からのオマケIGストーリーもまた是非。モチベーション。 Blessed love